
健康法
2月4日(火曜日)
現在、様々な健康法があります。
これを食べると何々の予防になる
これを飲むと血液がサラサラになる
これを身に付けると凝りがやわらぐ
食べ物は何百回噛め
等と上げればきりがありません。
しかし、一つのルールを万人に当てはめるのは出来るわけ有りませんよね?
例えば、消化液の働きが良い人もいれば悪い人もいる
50回食べ物を噛めば噛むものがなくなる人もいれば、まだ残ってる人もいる。
だから必ずしもみんなが何百回食べ物を噛まなければならない理由なんてどこにも無いのです。
大事なのは、個人の特殊性を理解する事です!
ご自分の身体の感覚を頼りに、美味しいと感じる物を食べて、身体の反応をみればいいのです。
基本的に私は、患者様のお身体を診てあってない食べ物に関してはお伝えしますが、基本的には何を食べても良いと患者様にお伝えしています。
チョコレートは大半の人には合いませんが、チョコレートが良いと思う人は、
先ず少し食べてみて身体の反応を見てみる。
それで気分が悪くなれば辞めればいい
ごく少量なら代謝に影響しない人もいるので、反応はみんな違うのです。
だから、世の中の健康法に振り回されることなく普段からご自分の身体の感覚を大切にし
何が自分の身体にはあっているのかを知っておく必要が有るでしょう。
私は決まって、リンゴを生のまま食べると胃が痛くなります
しかし焼きリンゴにすれば全く何とも有りません。
この様に人それぞれ、身体の生理作用や生命力は違います。
是非、皆様も感覚を大切に日々を健康に過ごせる術を身に付けて頂きたいと思います。
内田指圧治療院 オステオパシー施術所
院長 内田 好治
この記事へのコメントはありません。