
どんと祭
1月14日は仕事終わりに大崎八幡宮で行われるどんと祭に行ってきました!
その前にどんと祭って全国的には行われてないんですよね?
私も宮城に来て初めて知りました^_^
どんと祭について調べてみると
神社の境内などで正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭だそうです。
特に宮城県内各地の神社で盛んに行われており、仙台市の大崎八幡宮の『松焚祭』が宮城県最大規模だそうです。又裸参りと言うのが有名で市内各地から当社を目指して裸で歩きます。
Wikipediaより
松焚祭
しっかりと御神火にあたり、お参りを済ませ新しいお札を頂いてきました
屋台で、特に買わないのですが(笑)
雰囲気が好きなんですよね~😄でも今回はこれを食べました
おやきです❗️これはよもぎ皮で焼いたおやきで美味しかったですよー(^o^)
ラーメンを頂き帰りましたとさ(笑)
終わり(^○^)
オステオパシー内田治療院
院長 内田 好治
当院ホームページ
お問合せucchi_o@icloud.com
☎︎022-281-9605
この記事へのコメントはありません。