院長の是好日

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 酵素ジュース
  4. 酵素ジュース

酵素ジュース

以前、オステオパシーの研修会で奈良から来られていた、先生のブログを読んでいたら
酵素ジュースを作られていたので、早速私も作ってみる事にしました。
先ずはレモンと生姜で作って見たかったので、材料を調達するためにインターネットで探していると良さそうな無農薬のレモンがあったので早速注文❗️
その無農薬レモンがこちら、豊島産レモン4キロ
先ずはレモン、生姜を細かく切って漬物用のバケツに
レモン→砂糖→レモン→砂糖の順に入れて行きます。
で最後は砂糖でふたをしてオッケー。
後は1日一回~二回自分の手でかき混ぜる。
ここが大事なようで素手で混ぜる事により手についた常在菌等の微生物が混じり、容器の中で発酵するそうです。
但しその際は手を石鹸等使わないで綺麗に洗ってからにして下さいね。
ここで健康マニアな方はお気づきかもしれませんが、
白砂糖をそんなに使って身体にいいの?
そんな声が聞こえて来そうなので、
お答え致します。
私も日常では白砂糖は全く使いませんし、当院に来られる患者様にも白砂糖は絶対にやめて下さいと聞かれればその様にお答えしています。
酵素ジュースを作られた先達の方の考えでは、
白砂糖の浸透圧で食物中の酵素等が抽出されると、発酵の過程で
酵素は白砂糖をエサにして増え、
白砂糖をブドウ糖に変えてくれるので
酵素ジュースの白砂糖は無害なそうです。
逆に我が家でも使っている黒砂糖や甜菜糖はミネラルが豊富で発酵には適して無いようです。
という事なので先ずは自分の身体で感じてみたいと思います。
うまく発酵してくれると良いのですが…
出来上がりを楽しみに毎日感謝の気持ちでかき混ぜたいと思います❗️

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事