
治療間隔
よく患者様より次はいつ来たら良いですかと聞かれます。
私は少し様子を見て一週間ほどしてもまだ痛みや違和感が取れない時は早めに来て下さいといいますが、
治療後痛みが取れていれば又痛みや違和感が出たら来て下さいと言います。
治療後の間隔に関しては患者様の症状や病気の歴史によっても違ってきます。
症状の重い方はそれだけ病気の歴史が長いので何度か治療をしなければ完全に健全の状態には持っていけないでしょう。
当院のオステオパシー施術は、患者様の身体との対話により病気の歴史を薄皮を剥がすように治療していきます。
仮に一回目の治療で症状が変わらなくても全く問題ありません
何故ならそれは身体が一回目の施術では患者様の持っている修復能力では無理があると理解しているからです。
本日いらした患者様より嬉しいお言葉を頂きました。
「先生の治療は本当に対話してるんですね」
嬉しかったです、本日で二回目ですが私のオステオパシー施術の真髄を理解してくれた事。
私はとにかく今回の施術で患者様が伝えてくれる全ての問題を解決し、今日はここまでという所まで治療し、
次回いらした時に前回反応のあった場所はどうか、
反応がなくなっていればそこはもう治療する必要なしとなるので良くなってますよと患者様にお伝えする事が出来ます。
この様に当院のオステオパシー施術は、
「私が治療方法を決めるのではなく患者様のお身体が教えてくれるのです。」
どの様な治療を受けても改善しない患者様に対しまして、お身体の声を聴きそれをお伝えする事により患者様自身が何かに気づき
少しでも良い方向に向う事を願います。
内田指圧治療院 オステオパシー施術所
院長 内田 好治
この記事へのコメントはありません。